メニュー

自閉症スペクトラム

自閉症スペクトラムとは?

自閉スペクトラム症は、対人関係が苦手・強いこだわりといった特徴をもつ発達障害で、ASD(Autism Spectrum Disorder:)とも呼ばれます。

ほかの人と一緒になった場合に、その場の空気を読んだり相手の発言を正しく理解できない、自分の気持ちをわかりやすく相手に伝えることが苦手、こだわりが強く自分のルールに固執しやすいといった特徴があります。知的な部分の障害がない場合はアスペルガー症候群ということもあります。

近年では、早ければ1歳半の乳幼児健康診査で、自閉症スペクトラムの可能性を指摘されることがあります。

自閉スペクトラム症に程度には個人差があり、症状が軽い方から、強い症状によって生活に支障を来し、強力なサポートが必要な方まで様々です。最近の調査では子どものおよそ20~50人に1人が自閉スペクトラム症と診断されるともいわれています。男性に多くみられ、女性の約2~4倍という報告があります。

自閉スペクトラム症の原因は不明ですが、生まれつきの脳機能の異常によるものと考えられています。多くの研究から親の育て方やしつけ方などが原因ではないことがわかっています。

 

自閉症スペクトラムの症状

周囲の人間との交流が難しい
他人と接する場合は、その場の空気を読んで言動を適切に調整したり、相手の気持ちを理解することが必要となります。ところが自閉症スペクトラムの方はこれらが苦手であるために、対人関係が上手にできず、周囲から敬遠されがちになってしまいます。

特定の物事に強い興味やこだわりを持つ
自閉症スペクトラムでは、興味やこだわりが何か一つの事柄に集中してしまう傾向があります。
自分が興味や関心をを持ったものに対してはのめり込みますが、興味がないことにはなかなか取り組むことができません。

日常生活がパターン化(ルーチン化)しやすい
自閉症スペクトラムでは自分の行動や習慣に関して自分なりのルールを変えないことが多く、毎日の行動がパターン化することがあります。突然の出来事や不測の事態に対応ができず、混乱しパニックに陥ることがあります。

 

当院での治療方法

患者様の生活環境や個性、特性を配慮し、社会生活を送りやすくするような工夫をアドバイスします。生活の中の困っていることをはっきりさせ、一緒に対処法を考えます。些細なことがストレスとなり調子を崩しやすいため、気分安定させるお薬を処方する場合もあります。

 

 

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME